2023/02/11
テスト勉強
やったこと
- プログラミング言語論勉強
- コンピュータアーキテクチャ勉強
- ソフトウェア設計勉強
- Obsidian 設定
プロ言の勉強にだいぶ時間かかったけど、原始帰納法や SLD 反駁を理解できたから良かった。 雰囲気は掴めたから計算理論と論理学をちゃんと勉強したくなった。
思ったこと
Obsidian で Vim を使うためにプラグインを入れたけど、 SKK のオンオフと Vim のモード切り替え二つを意識しないといけなくて、頻繁に操作ミスが起こってストレス。
Vim ではブログで書いたように、インサートモードの時に IME を ON にしてノーマルモードの時に IME を OF にすることで、日本語を入力している状態からノーマルモードに戻るために SKK を半角英数入力モードに戻す必要が無かったのだが、.vimrc
を Obsidian にそのまま流用できるわけでは無いのでできない。
プレビューできたり一瞬でノートを開けたりする部分は Vim では敵わない強みだから、しっかり文章を書く場合は Vim, 雑に思ったことや知ったことをメモしたり、ブログにするほどではないけど書き留めておきたいコマンドやコード片をさっとメモしたりする場合は Obsidian というような使い分けがうまくできればいいのかも。
とりあえずまだ模索中。
今日の英会話
北朝鮮の軍事パレードに金正恩の娘が現れた話。